B-Rope
2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

『妄想ロマン』 INDIGO 6th anniversary

六本木にあるBar『INDIGO』の6周年。
縄師、北川周平さんの縄サロンのイベント"妄想ロマン"にてSHOWをさせて頂きました。
ガッツリなSMです。

001_R.jpg

002_R.jpg

003_R.jpg

004_R.jpg

005_R.jpg

006_R.jpg

007_R.jpg

008_R.jpg

009_R.jpg

010_R.jpg

足痕・・・
120320_045022_R.jpg

『縄しぐさ』

‐ 江戸しぐさ(edo shigusa) The Manners of Edo

主なしぐさ Main Polite Gestures

【傘かしげ】(kasa kashige)
[Tilt your umbrella]
:雨の日に互いの傘を外側に傾け、ぬれないようにすれ違うこと。
On rainy days, when passing another person, be mindful to not to drip water on them by making sure to tilt your umbrella outwardly (away from the other person).

【肩引き】 (kata hiki)
[Pull in your shoulders]
:道を歩いて、人とすれ違うとき左肩を路肩に寄せて歩くこと。
When passing another person on the street, make sure to pull your left shoulder toward the shoulder of the road.
(NB remember that you walk on the left side in Japan).

【時泥棒】(toki dorobou)
[(Don’t be a) Time thief]
:断りなく相手を訪問し、または、約束の時間に遅れるなどで相手の時間を奪うのは重い罪(十両の罪)にあたる。
Showing up at someone's place without announcement, being late to an appointment, or actions that waste the other person's time are unforgivable sins.

【うかつあやまり】(ukatsu ayamari)
[Be the first to apologize]
:たとえば相手に自分の足が踏まれたときに、「すみません、こちらがうかつでした」と自分が謝ることで、その場の雰囲気をよく保つこと。
Even if it was the other person that stomped on your foot, be prompt in apologizing:
"I'm sorry, my distraction caused it".
In this way the air will clear immediately and the good atmosphere will be kept.

【七三の道】 (shichisan no michi)
[7:3 road]
:道のど真ん中を歩くのではなく、自分が歩くのは道の3割にして、残りの7割は緊急時などに備え他の人のためにあけておくこと。
Don't walk in the middle of the street, but walk as if to occupy only 30% of it and leave the 70% for other people and emergencies.

【こぶし腰浮かせ】 (kobushi koshi ukase)
[Rise one fist high]
: 乗合船などで後から来る人のためにこぶし一つ分腰を浮かせて席を作ること。
In preparation for other people getting on the boat, be ready to move to create another place by keeping your body one fist high from the seat.

【逆らいしぐさ】 (sakarai shigusa)
[(Don’t be) Oppositional]
:「しかし」「でも」と文句を並べ立てて逆らうことをしない。
年長者からの配慮ある言葉に従うことが、人間の成長にもつながる。
また、年長者への啓発的側面も感じられる。
Don't start sentences with "But" and "However", as listening to the caring words of the elderly will aide you in growing as a person.
However at times, your respectful actions might even provide enlightened to them.


‐ The Good Manners of Rope by Bingo Shigonawa

『縄しぐさ』(nawa shigusa) Rope Manners

【足浮かせ】 (ashi ukase)
[Rise your feet]
:他人の縄は決して踏んではならない。縄に想いや拘りを持つ人は多い。
大事に扱うのは礼儀で、足で踏むのは大変失礼。
Never ever step on someone else's rope.
Most riggers care deeply for their rope and are very particular about it.
Treating it with respect is expected, and stepping on it is truly rude and disrespectful.

【縄ことわり】(nawa kotowari)
[One word]
:足浮かせと同様に他人の縄に触れる時は、一言ことわりをいれる。
例え親切心で縄の片付けをする時にでも、持ち主に触れていいか確認をしてから触れる。
As you are not to step on someone else's rope, you should also not touch it without asking for permission first.
Even if you are driven by the good intention of helping tide it up,,
you should always check with the rope owner if it is ok to touch it.

【七三の床】(shichisan no yuka)
[the 3:7 floor ]
:同じ床で複数人で縄を掛ける場合、相手に七、自分に三の領域のつもりで掛ける。
互いにそのつもりでいることで、互いに干渉し合わない五分五分の場を作ることが出来る。
When you happen to be tying in close proximity to someone else and share the same space, it is a good rule to focus on occupying only 3/10 of the space and leave 7/10 of the floor space to the others.
If both parties focus on this, it will end up that both sides will be using exactly no more than half of the space and not interfere with each other.

【姫(殿)泥棒】 (hime or tono dorobou)
[(Don't be a) Princess/Bottom thief]
主や相方のいる女性又は男性と必要以上に親しくなることは御法度。
相手が知った上で関わることが最低限の礼儀。縄を掛ける場合は両者の同意を得ること。
Getting too intimate beyond necessity with a bottom (male or female) that already has a partner is a big no-no.
At minimum, courtesy calls that contacts should be had after the partner has been informed and/or permission has been granted.
And when applying rope, both sides’permission should be received first.

【うかつあやまり】(ukatsu ayamari)
[First apology]
:相手に主や相方がいることを知らずに縄をかけてしまった場合、相手のせいにはせずしっかりと謝ることでその場を収める。
In the event that rope has been applied without previous knowledge (and permission) that the bottom had a partner, do not blame the bottom but be prompt in apologizing to clean up the air.

【いいわけいらず】 (iiwake irazu)
[No need for excuses]
:縄を掛けた後に、ああだこうだといいわけをしない。
受け手にさらに悪い印象を与えてしまう。
結果は真摯に受け止める。
Once the tie is done, don't start making excuses for its shortcoming.
It gives a bad impression to the bottom. Accept instead the result with honesty.

【髪ひき】 (kami hiki)
[(Don't) Pull hair]
:縛られた時に発生した不具合や問題を、その場で伝えずに後に引きずる。
当事者以外に伝わることが多い。
後に引かずにその場で伝えるべし。後ろから髪を引っ張るようなことはしない。
Problems or other matter that come up during a tie and are not dealt with on the spot will fester and drag on.
And will often get talked to unrelated parties.
Issues should always be discussed on the spot without dragging them on.
Don't act in ways that will "pull the hair from the back".

【足びき】 (ashi biki)
[(Don't) Pull feet]
:相手を羨やみ、妬み、他人を巻き込んで足を引っ張ろうとすること。
迷惑極まりない行為。
Pulling someone's feet by dragging outsiders into a conflict born by envy and resentment,is not a welcomed behavior. .

【同じ草】 (onazi kusa)
[Same plant]
:どんな性癖もどんな嗜好も、様々な事柄は同じ『人』の心。
同じ草のようなもの。踏まれても耐え、育っていくもの。
草は根(人)と葉(人)がないと育たない。
どちらにも養分を与える必要がある。
No matter the sexual leaning, or preference, at heart we are all the same: humans.
And like plants, even if stepped on, we endure and grow.
However a plant cannot grow without roots (people) and leafs (people), and they both needs to be nurtured.

【しぐさの道】 (shigusa no michi)
[The way of (good) manners]
主や相方と積み重ねた想いや絆も、いつか別れを迎えることになる。
相手を妬み、怨み、憎み、責めることなく、次の道へ進むのが思草の道。
枯れるのではなく、育ち花咲くものである。
Even with partners with whom we have built a bond and have feelings for, there will come the time to part ways.
Moving on to the next stage without carrying resentment, holding a grudge, hating or blaming is the "way of good manners".
Don’t focus on it as the end, but view it as a new beginning.

This text is a translation rida.
Thank you.

『大人の色香』

最初は緊張気味…
001m_20111101133702.jpg

「眠っていいよ」
002m_20111101133702.jpg

ギシギシと軋む縄に
003_20111101133702.jpg

自然と解けていく
004_20111101133702.jpg

落ちていく
005_20111101133702.jpg

もう眠れない
006m_20111101133702.jpg

色香が覚醒する
007_20111101134034.jpg

手を触れるだけで
008_20111101134034.jpg

吐息が漏れる…
009_20111101134034.jpg

鞭の余韻が
010_20111101134034.jpg

腰を突きだしクヌラセル
011_20111101134029.jpg

マサグラレ
012_20111101134029.jpg

脳で果てる
013_20111101134243.jpg

解かれても
014_20111101134243.jpg

体の疼きは止まらない
015_20111101134243.jpg

もっと…
016m.jpg

もっと!と…
017m.jpg


『The London Festival of the Art of Japanese Rope Bondage』

2011/09/22から09/28までロンドンで開催されたイベントに行ってきました。
いろいろな意味でとても楽しく過ごせました。
あっという間に過ぎてしまった一週間。
その時のSHOWをご紹介します。


P1130617.jpg

P1130619.jpg

P1130620.jpg

P1130637.jpg

P1130644.jpg

P1130647.jpg

P1130650.jpg

P1130658.jpg

P1130660.jpg

P1130663.jpg

P1130665.jpg

P1130670.jpg

P1130673.jpg

P1130674.jpg

P1130677.jpg

P1130679.jpg

P1130683.jpg

P1130684.jpg

P1130685.jpg

P1130686.jpg

『冬縛2011弐』

冬縛二日目は単独の緊縛SHOW。
当時のパートナーと愛溢れる縛りをしました。
トラブルもあったのですが、なんとか乗り切りました。
あれから10ヶ月…
びんごの周りの環境もいろいろ変わりました。
今後はその10ヶ月のものを随時お伝えしましすが、つい最近ロンドンでSHOWの機会を頂きましたので、先にそれからご紹介します。




IMG_7769.jpg

IMG_7778.jpg

IMG_7783.jpg

IMG_7784.jpg

IMG_7788.jpg

IMG_7799.jpg

IMG_7801.jpg

IMG_7803.jpg

IMG_7807.jpg

IMG_7811.jpg

IMG_7823.jpg

IMG_7829.jpg

IMG_7834.jpg

IMG_7838.jpg

IMG_7840.jpg

IMG_7841.jpg

IMG_7844.jpg

IMG_7853.jpg

IMG_7881.jpg

IMG_7898.jpg

IMG_7908.jpg

IMG_7913.jpg

IMG_7919.jpg

IMG_7922.jpg

IMG_7926.jpg

IMG_7938.jpg

IMG_7952.jpg

IMG_7968.jpg

IMG_7972.jpg

IMG_7980.jpg

IMG_7984.jpg

IMG_7987.jpg

IMG_8003.jpg

IMG_8024.jpg

IMG_8035.jpg

IMG_8042.jpg

IMG_8049.jpg

IMG_8054.jpg

IMG_8062.jpg

IMG_8064.jpg

IMG_8069.jpg

IMG_8070.jpg

IMG_8076.jpg

IMG_8078.jpg

IMG_8083.jpg

IMG_8087.jpg

IMG_8093.jpg

IMG_8096.jpg

IMG_8098.jpg

IMG_8101.jpg

IMG_8104.jpg

プロフィール

紫護縄びんご

Author:紫護縄びんご
紫護縄びんごの名の通り、紫の縄を操り、受け手の身も心も護るような、美しい縄を施す。
縄で拘束するのは体だけではなく心。

【translation】日本語→英語
English English得袋.com
最新記事
最新コメント
Calendar
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

memory
現在時刻





総記事数:




検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR